1.  > 
  2.  > 
  3. 長門豊川稲荷

観る

エリア
深川・湯本エリア

長門豊川稲荷

大寧寺境内にまつられている稲荷

大寧寺境内にまつられているこの稲荷は、昭和36年(1961年)に愛知県妙巖寺の豊川稲荷のご分霊を勧請して創建されました。御神体は「叱枳尼眞天(だきにしんてん)」といって、仏法の興隆護持、国土の災禍を除き、民衆の福徳成就させる大誓願をもつ御神体で、白いキツネに乗って空を走り仏法を守るといわれています。幕末の文久3年(1863年)、朝廷との対立から七人の公卿が都を追われ、長州に逃れてきました。
その中の一人、三条実美を手厚く保護したのが、大寧寺四十五世・簣運泰成(きうんたいじょう)和尚でした。明治維新後、長州藩では兵制改革のことで反乱事件が起こり、反乱鎮圧の後、首謀者らの大量処分があった際に、助命運動に尽力した簣運和尚は、藩の反発にあい妙巖寺に身を寄せました。その頃、国の神仏分離政策による妙巖寺豊川稲荷つぶしが起こり、簣運和尚は妙巖寺の住職等とともに政府に救済を求めました。新政府の要人の中には三条卿や多くの長州人がおり、豊川稲荷はこの危機を救われました。このような縁があり、長門豊川稲荷を大寧寺に迎えることができたのです。

寺院・神社

基本情報

住所 〒759-4103 山口県長門市深川湯本門前1074
TEL 0837-25-3489
アクセス 大寧寺バス停より徒歩3分(サンデン交通バス)
駐車場 あり

お問い合わせ

  • 長門豊川稲荷
  • TEL : 0837-25-3489

マップ

  • Google+
  • LINE