2025年08月28日
2025年9月〜11月の「元乃隅神社」参拝についてのお知らせ記事更新日:
2016.08.13
ライター情報:
長門市観光コンベンション協会
しかし、「長門湯本温泉納涼盆踊り大会」の時は、その遊歩道一体が大きな盆踊り会場と化します!!川沿いを大きく回りながら、遊歩道は踊る人たちで埋め尽くされてしまいます。
長門湯本温泉の盆踊り大会では、珍しく音信川中央に掛かる千代の橋にやぐらが立てられます。
そのやぐらを中心に音信川が大きな盆踊りの輪で囲まれます。長門湯本温泉のアイコンでもある「恩湯(おんとう)」と呼ばれるレトロな大衆浴場の前では、審査員が盆踊りを審査しています。
盆踊りの第一部と第二部の間に、亡くなった方を弔う精霊流しが行われます。美しい雰囲気の中、精霊船に灯籠を乗せ、そして亡くなった方の魂を送ります。
精霊流しの後は、音信川中央に沿って、ずっと続く長い光の滝の花火が輝きます!両側から楽しめ、とても見ごたえがあります。
花火の後、盆踊りの第二部が終わり、盛り上がりも最高潮な中、さらに盛り上げるべく、バンドによるステージイベントも開催されます!地元の方も観光に訪れた方も一緒になり、最後は輪ができるほど盛り上がっていました。
「長門湯本温泉納涼盆踊り大会」は盛りだくさんの内容で、かなり濃い楽しみ方のできるお祭りです。毎年開催のお祭りですので、来年はぜひ盆踊りに参加してみませんか?