
長門は体験もいっぱい楽しめる!
長門には普段できない体験や、面白いメニューがたくさんあります。みんなで一緒に楽しめば、楽しさも倍増!
- 対象
- 女子旅・団体向け
- 所要時間
- 1泊2日
- エリア
- 油谷・仙崎・俵山
- おすすめのシーズン
- 春夏秋
1日目 ルート詳細
伊上海浜公園
13:00
ペパーミント
14:30
妙見山展望公園
16:00
油谷湾温泉ホテル楊貴館
17:00

13:00伊上海浜公園
日常では味わう事ができない、最高の海上散歩!シーカヤック体験山口県長門市の海岸線は、国定公園内に位置し、シーカヤックで漕ぎ出すと、陸路ではアプローチできない鮮やかな海景や荒々しい岩石など、大迫力の自然を堪能する事ができます。5つの無人島を巡るコースや、サンセットツアーもあり、多彩な楽しみ方ができます。
車で5分

14:30ペパーミント
まるで船の上みたい。油谷湾を一望しながら、ほっとカフェタイム油谷湾を一望でき、船に乗った気分で食事できます。「元祖仙崎ちゃんぽん」や地元の食材を使ったこだわりのケーキなどが召し上がれます。
ペパーミント
住所 : 長門市油谷伊上4418-1
TEL : 0837-32-2009
営業時間 : 11:00~17:00 ※不定休

車で25分

16:00妙見山展望公園
標高275mの頂上から島影に沈む夕日を眺めよう標高275mの頂上から、波静かな油谷湾と波濤の日本海が一望できる視界360度のパノラマ公園。島影に沈む夕日やダイヤモンドを散りばめたような眼下の漁火など、目に映る景観はひときわ印象的です。遊歩道では、ツツジやアジサイなど、四季折々の花を楽しみながら散策も楽しめます。

車で20分

17:00油谷湾温泉 ホテル楊貴館
油谷湾に沈む夕日を望みながら入る展望浴場が人気。とろっとしたお湯は美人湯としても評判で「温泉総選挙2017」でも各部門受賞。季節や産地にこだわった素材を使用した創作料理を堪能。その他にも岩盤浴やエステルーム、選べる浴衣など女性にも嬉しいホテルです。
2日目 ルート詳細
油谷湾温泉ホテル楊貴館
9:00
道の駅センザキッチン
10:00
里山ステーション俵山
11:00
俵山温泉街
13:00
福田泉月堂
14:30
麻羅観音
15:30

9:00油谷湾温泉 ホテル楊貴館
心も身体もリフレッシュ2日目スタート車で30分

10:00道の駅センザキッチン
長門をまるごとお買い物丹精込めて栽培・収獲した季節ごとの旬な野菜や果物、水揚げされた新鮮な水産物。山口県が誇る鶏肉豊かな食材を用いたお惣菜も用意し、こだわりの惣菜もございます。多数のお土産ももちろんですが、雑貨や書籍、キッチングッズなど生活のお役にたつ様々な商品を取り揃えております。

道の駅センザキッチン
お鍋のマークが目印の直売所。2018年「グッドデザイン賞」を受賞しました。
車で30分

11:00里山ステーション俵山
俵山の里山で「パン作り」「そば打ち」体験俵山地域の農、加工及び観光を一元的に推進し、地域の元気を恒常的に持続させるため、地区民や都会の方との交流を深めるための施設として設置されました。里山ステーション内には、多目的交流ホール、郷土料理体験室、菓子製造室及び包装室、談話室があり、誰でも幅広く利用することができます。また、色々な人たちが「出会い」・「憩い」・「活動」して交流が深まることを目的として、豊かな自然を活用した各種体験プログラムが、施設管理団体である「NPO法人ゆうゆうグリーン俵山」により実施されています。
ゆうゆうグリーン俵山
住所 : 〒759-4211 山口県長門市俵山大羽山里山ステーション
TEL : 0837-29-5070
FAX : 0837-29-5071

車で5分

13:00俵山温泉街
「西の横綱」俵山温泉で「還元力」と「水素力」を体験昔ながらの湯治場の風情を色濃くした温泉地「俵山」の湯は古くから神経痛やリウマチに効く名湯とされ、全国に21箇所しかない国民保養温泉地の一つにも指定されています。

徒歩で5分

14:30福田泉月堂
これは食べなきゃ!湯上りに名物「猿まんじゅう」俵山温泉が、白猿によって発見されたことにちなんでつくられた「見ざる・言わざる・聞かざる」の3種類の形がある、かわいらしいカステラ饅頭。
福田泉月堂
住所 : 〒759-4211 長門市俵山湯町5077
TEL : 0837-29-0260

車で5分


帰路