1.  > 
  2.  > 
  3. 長門湯本温泉「うつわの秋 vol.2」が始まりました

長門湯本温泉「うつわの秋 vol.2」が始まりました

News
  • 記事更新日:

    2021.09.19

  • ライター情報:

    長門市観光コンベンション協会

温泉街の秋を彩る「深川萩」

9月17日(金)〜27日(月)の期間、長門湯本温泉では、約360年の歴史を持つ萩焼深川窯の歴史と、茶の湯の文化に触れるイベント「うつわの秋」が開催されています。

温泉街と隣り合う窯元集落「三ノ瀬(そうのせ)」地区には、明暦3年(1657)に藩の御用窯として「三ノ瀬焼物所」が創業され、約360年にわたって発展を遂げてきました。昨年に続き、今回の「うつわの秋」には、三ノ瀬地区にある全5つの窯元から、8人の作家によってつくられた作品が出展されています。

メイン会場は、長門湯本温泉のシンボルとして再建された立ち寄り湯「恩湯」。初日にはオープニングイベントとして、報道機関に向けた企画説明や会場案内などが行われました。

本企画の主催は、三ノ瀬地区の窯元によって構成された「萩焼深川窯振興協議会」。2019年に技術の継承や世代間交流、地域振興を図ろうと設立された団体です。この日は同協議会の坂倉正紘会長(坂倉新兵衛窯)、田原崇雄副会長(田原陶兵衛窯)が出席し、今年のテーマを「喫茶去(きっさこ)」とし、日常に取り入れやすいものや作家性の強いものなど、さまざまな「喫茶の器」を楽しんでもらえれば、とあいさつしました。

「恩湯」に並ぶ喫茶の器

立ち寄り湯「恩湯」には、休憩室のガラスに作家の名前が。感染症の拡大防止のため、入口ではマスク着用やアルコール消毒の呼びかけはもちろん、連絡先の記入などの対策が実施されています。

ガラス張りの開放的な空間で展示・販売されているのは、深川萩の伝統的な技術や素材を生かした喫茶の器。五窯の作家の特徴を見比べながら、抹茶茶碗から珈琲カップまで、さまざまな作品に出会うことができます。

坂倉新兵衛窯

坂倉善右衛門窯

坂田泥華窯

新庄助右衛門窯

田原陶兵衛窯

オープニングに合わせて来場された皆さんには、坂倉さんと田原さんから直接作品の特徴や使い方を聴きながら、うつわを手に取る場面も。こうして作家の皆さんの声を聴くことができるのも、貴重な文化体験です。

会場は「恩湯」をメインに、お土産処「おとずれ堂」とギャラリーカフェ「cafe&pottery 音」の計3会場。長門湯本温泉ならではの秋の文化体験が、そぞろ歩きをより楽しく、思い出深いものとしてくれるはずです。

「おとずれ堂」には作家性の強い作品

長門湯本温泉の駐車場と「恩湯」をつなぐ、竹林の階段のそばにある「おとずれ堂」。

お土産処として親しまれている建物には、畳敷きのギャラリースペースが併設されています。

本企画のテーマでもある「喫茶去」の掛け軸が床の間に飾られた空間では、より大きく作家性の強い作品が並び、深川萩のまた違った魅力に触れることができます。

「cafe&pottery 音」から日常へ

今回から新たに会場に加わった、深川萩のギャラリーカフェとして親しまれている「cafe&pottery 音」。

空き家をリノベーションして生まれ、音信川からの穏やかな風が吹き抜ける店内には、カップやお皿などの日常に取り入れやすい作品が並びます。

こちらのお店では、こだわりのコーヒーやケーキなどを、萩焼のカップや器でいただけるのも魅力の1つ。深川萩の世界に触れるそぞろ歩きの後、実際に器に触れながら、ほっと一息ついてみるのもおすすめです。

夏は川辺の時間を楽しむ「おとずれリバーフェスタ」、秋はこの地の文化を味わう「うつわの秋」。

季節の移り変わりとともに新たな発見に出会える、長門湯本温泉のそぞろ歩きをぜひお楽しみください。

information

【期間】
2021年9月17日(金)〜9月27日(月)

【会場】
長門湯本温泉

  • 立ち寄り湯 恩湯(11:00〜18:00、会期中無休)
  • おとずれ堂ギャラリー(11:00〜18:00、休:火・水・木曜日)
  • cafe&pottery音(10:00〜16:00、休:水・木曜日)

【出展】

  • 坂倉新兵衛窯
  • 坂倉善右衛門窯
  • 坂田泥華窯
  • 新庄助右衛門窯
  • 田原陶兵衛窯

【詳細はこちら】