市内海水浴場の様子
  1.  > 
  2.  > 
  3. 第3回長門市観光フォトコンテスト 2月期受賞作品決定のお知らせ

第3回長門市観光フォトコンテスト 2月期受賞作品決定のお知らせ

News
  • 記事更新日:

    2016.03.03

  • ライター情報:

    長門市観光コンベンション協会

第3回長門市観光フォトコンテスト~ながと原風景~2月期の月間賞・次席・3席が決定しましたのでお知らせします。

2月期月間賞

No.256波の詩1
作品名
波の詩1
応募者氏名
三ツ井 正之
撮影場所
山口県長門市仙崎 青海島
一言PR
海が荒れていたが、空は晴れていた為シャッターを少し遅くし海の色のエメラルドブルーを強調しました。
審査員 下瀬信雄 講評
絶妙なシャッタースピードで波の複雑な動きを表現している所が秀逸。冬の青海島をとらえた素晴らしい作品としてとして記憶されるだろう。

次席

No.284鉄道員
作品名
鉄道員
応募者氏名
上野 豊
撮影場所
長門市駅
一言PR
大雪の中の鉄道員
審査員 下瀬信雄 講評
映画「ぽっぽや」を彷彿とさせる美しい画面。白く淡い画面に列車の色がアクセントになっていて冬の駅の感じがよく出ている。

3席

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
作品名
キノウ ミタ ユメ
応募者氏名
いにてん
撮影場所
長門市仙崎(青海島シーサイドスクエア)
一言PR
「明日、子鯨を連れて沖を通りますが、このたびは見逃して下さい。その代り、帰りには私達夫婦が網にかかります…」鯨組の長者がみた不思議な夢。捕鯨で栄えた長門に伝わる悲しい話。夜空を泳ぐ鯨みるたび思い出す。
審査員 下瀬信雄 講評
海の中にいるような幻想的な画面。鯨の親子のモニュメントを写した写真は多く見てきたが、新しい視点が素晴らしい。  長門市の観光素材をテーマとした「第3回長門市観光フォトコンテスト ~ながと原風景~」は2月末を持って応募を締め切りました。期間中、県内外から昨年度を上回る320点の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。この後、月間賞の中から選ばれるグランプリ作品の審査を残しており、審査が終わり次第グランプリ作品をご紹介する予定です。詳しくは下記バナーより公式サイトをご覧ください。↓「長門市観光フォトコンテスト ~ながと原風景~」公式サイト↓587b24ca300738fbf7b49031105adee8FBページ「ながと原風景募集!!長門市観光フォトコンテスト」もあります。下記バナーからぜひ「いいね!」してみてくださいね。素敵なお写真が皆さんのFBタイムラインに反映されますよ。↓ながと原風景募集!!長門市観光フォトコンテスト フェイスブックページ↓10414536_301725400003558_5703474361529907267