2025年08月28日
2025年9月〜11月の「元乃隅神社」参拝についてのお知らせ記事更新日:
2016.05.07
ライター情報:
長門市観光コンベンション協会
昔々、通(かよい)というこの地方では、古式捕鯨が行われていました。なんと、くじらを埋葬しているお墓もあり、今も毎年供養際が行われているんですよ!自転車で来ている方もいらっしゃいました!!
今年はかなりの強風の中の開催にも関わらず、この賑わいです!!ここまで来るのに、車は潮をかぶって真っ白に・・・!?
?
普通のお祭りと違い、海産物やお肉など、長門のおいしいものが沢山あつまっていました!!青海島産のせむら牡蠣!
ちりめんやわかめなどの海産物!
海鮮野菜天ぷら!
地鶏の焼き鳥!
ベーコンやウインナー!
調査捕鯨でとれた鯨肉まで売っていました!!
大漁を祝って歌われた通鯨唄(かよいくじらうた)の披露がありました!この鯨唄は、鯨の冥福を祈って「揉み手」といって、手を叩かずに歌われます。
歌が終わるといよいよメインイベント「魚のつかみ取り」がスタートです!!サバ、ヒラメ、イシダイ、コアジ、メイボがプールに入れられました!!
?
子供たちが一斉につかみ取り!「茶色い底に這い付くばっちょん取れー!!!」と親たちの熱い声援(笑)特にイシダイは活きがよく動きもすばしっこい為、なかなか取れず悪戦苦闘してました!
大盛り上がりの中、楽しいお祭りとなりました!