2025年08月28日
2025年9月〜11月の「元乃隅神社」参拝についてのお知らせ記事更新日:
2016.06.04
ライター情報:
長門市観光コンベンション協会
初めてみる人はその大きさに「たまげる」(びっくりする)という方言から、名づけられた「萩たまげなす」。大きいものは長さ30cm、重さ800gにも達します。
上「萩たまげなす」、下「千両ナス」
3月末に定植され、1ヶ月後には誘引といってハウスの天井からロープでナスの茎が、実の重さに耐え切れず地面に引っ付かないように支えます。成長するたびに、少しずつ調整をしていきます。
地面から一番近い実から1番、2番、3番と呼ばれ、1番を除いて他の奇数番の花は摘花されます。ナスの実に日がまんべんなく当るように、いらない芽を落としたり・・・と、毎日大切に育てられます。
北下さんはハサミを使わず、手の爪でいらない葉、花、芽をとっています。その為、この時期は人差し指と親指の爪を伸ばしているんだとか。

他にも大きな萩たまげなすは「なすそうめん」にもおすすめです!なす切って、片栗粉をまぶして茹で上げるだけです。ぜひ試してみて下さいね。