2025年08月28日
2025年9月〜11月の「元乃隅神社」参拝についてのお知らせ記事更新日:
2016.08.06
ライター情報:
長門市観光コンベンション協会
お神輿は各家々を回りながら、祝詞をあげていきます。
そして、そのお神輿の後、今度は山車を引っ張って練り歩きます。 
なんと、山車にはお囃子隊&かわいい舞子さん達が!!お囃子隊は山車が動いている間、ずっと演奏をしています。笛や太鼓の生演奏が、とてもいい雰囲気を醸し出します。今年から若い女性も加入し、この伝統を引き継ぎ、守ろうとしています。 
そして、山車が止まると、かわいい舞子さん達の踊りが始まります!!

幼稚園から小学生のちびっこ舞子さん達です!三味線の演奏に合わせ、かわいく踊ってくれます。そんなちびっこ舞子さんたちに、みんな釘づけです!!レトロな風情あふれる、みすゞ通りを舞台に、この雰囲気…。まるでタイムスリップしたかの様な美しい景色になり、カメラマンたちも群がります! なんと、ちびっこ舞子さん達の踊りは2016年8月6日開催の「みすゞ七夕笹まつり」でも披露されますので、見逃した方はぜひ見に来てくださいね! そして、なんとこの山車の車は丸太!!キュイーンという軋む音、そしてまっすぐ走ってくれないので、采振り(さいふり)の指示に従い、前から引っ張るほか、後ろから押したり、横から押したりとてんやわんやです!!
この後、仙崎駅を通り、最後は4~5時間程度かけて、八坂神社に向かう、長丁場のお祭りですので、舞子さん達も汗だくになります。
こうして、最後夜が更けてくるまで仙崎の町はにぎわいました!