1.  > 
  2.  > 
  3. 大寧寺

観る

エリア
深川・湯本エリア

大寧寺

応永17年、大内氏の氏族鷲頭弘忠創建の曹洞宗の名刹

応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。かつては、西の高野といわれるほどの隆盛を誇りました。また、室町時代に西国の覇者として、山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています。大寧寺(たいねいじ)川に架かる盤石橋は、江戸時代前期のもので、山口県三奇橋のひとつです。境内は広く、江戸時代に再建された本堂、かつての山門の礎石、大内義隆公が顔をうつして最期を悟ったと伝わる姿見の池、かぶと掛けの岩などがあります。 本堂近くの山道を登ると大内義隆公と嫡男の義尊、家臣の墓が並び、苔むした宝篋印塔が無言のうちに悲しい歴史を語りかけるような気配を漂わせています。そのほか境内には鷲頭弘忠の墓、室町時代の関東管領であった上杉憲実のものと伝える墓、江戸時代の毛利藩重臣の墓などがあり、寺史の古さをうかがわせます。また、明治時代から昭和の初期にかけて活躍した詩人・児玉花外が青海島をうたった詩碑がたち、さらに本堂の西側、色鮮やかな旗がはためく参道の先には豊川稲荷がまつられています。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られています。
※写真2枚目撮影:Koichi(@Kfish1882)/協力:NICO STOP

寺院・神社

基本情報

住所 〒759-4103 山口県長門市深川湯本1074
TEL 0837-25-3469
アクセス ・JR美祢線「長門湯本駅」から徒歩約15分
・中国自動車道「美祢IC」から約35分
駐車場 80台
駐車場料金 無料

お問い合わせ

  • TEL : 0837-25-3469

マップ

画像ギャラリー

桜のスポットとして

・種類・本数:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラなど約120本)

・見ごろ:例年3月下旬-4月上旬 (ライトアップ/3月下旬~4月上旬・18:00~23:30まで)

紅葉スポットとして

・種類:イロハモミジ、イチョウなど約120本

・見ごろ:例年11月中旬~12月上旬

・2023年ライトアップ;11月1日(水)〜紅葉の終わりまで/17:30~22:30

  • Google+
  • LINE