1.  > 
  2.  > 
  3. 山口・長門の歴史/文化施設をご紹介

山口・長門の歴史/文化施設をご紹介

topics
  • 記事更新日

    2025.03.19

ながとの歴史と文化に触れる

長門市には市営の4施設(金子みすゞ記念館、香月泰男美術館、村田清風記念館、くじら資料館)があり、まちの歴史や文化に触れることができます、各施設の窓口では単館の入場券のほか、1枚で4館すべてに入館できる「4館共通入館券」も販売しています。ぜひご利用ください。

 

各施設紹介

※リンクから各施設の紹介ページを見ることができます。

金子みすゞ記念館

長門市仙崎出身の童謡詩人・みすゞの足跡をたどり、その業績を顕彰する記念館。地域の人々や全国から訪れるみすゞファンの文化活動・創作活動を支援するための交流拠点でもあります。

金子みすゞ記念館

 

香月泰男美術館

旧三隅町出身の洋画家・香月泰男の作品を収蔵・展示する美術館。館内には生前のままのアトリエが復元され、企画展が年3回ほど開催されています。

香月泰男美術館

 

村田清風記念館

幕末における長州藩の藩政改革の中心人物として活躍した村田清風と周布政之助の足跡や功績を紹介する記念館。本人の遺品や当時の資料などを観覧することができます。

村田清風記念館

 

くじら資料館

青海島の通地区で行われていた古式捕鯨に関する資料を保存・展示する資料館。捕鯨の道具や鯨を弔う「鯨唄」に使われた太鼓など、貴重な資料が収められています。

長門市くじら資料館

 

長門市4館共通入館券

金子みすゞ記念館、香月泰男美術館、村田清風記念館、くじら資料館の4館を1枚で入館できる共通利用券を各施設で販売しています。

  • 対象:金子みすゞ記念館/香月泰男美術館/村田清風記念館/くじら資料館
  • 料金:一般700円/高校生以下300円
  • 販売場所:対象施設の入館受付窓口で販売
  • 有効期限:販売日から30日間

 

そのほかおすすめ文化施設

長門市総合文化財センター「ヒストリアながと」

長門市の自然・歴史・文化に関する文化財を収集・保存・活用するための施設で、企画展も定期的に開催されています。こちらもぜひお立ち寄りください

長門市総合文化財センター「ヒストリアながと」

 

長門おもちゃ美術館

海に面した道の駅「センザキッチン」と同敷地にある施設で、木のおもちゃを使った遊びを親子で一緒に楽しめます。館内からはキッズクルーズ船「弁天」も定期出航しています。

長門おもちゃ美術館