記事更新日
2023.08.28
2023年の秋に向け、山口県長門市のおすすめ情報をお届けします。 おすすめの紅葉スポットやグルメ、温泉をご紹介。お買い物やイベント情報もまとめています。周辺の下関や萩、美祢などと合わせて、ぜひお立ち寄りくださいね。
長門湯本温泉のすぐ近くにあり、600年以上の歴史を刻んできた由緒あるお寺です。広い境内の木々が美しく色づく姿は圧巻です。
▽交通情報
・JR美祢線「長門湯本駅」から徒歩約15分
・中国自動車道「美祢IC」から約35分
川沿いの温泉街の木々が色づき、より一層風情のある姿が見られます。夜のライトアップもお楽しみください。
▽交通情報
・JR長門湯本駅からバスで約15分「木津」バス停下車後徒歩約10分
・美祢ICから車で約40分
俵山地区のお寺で、こちらも美しい紅葉を見ることができます。
▽交通情報
・JR長門湯本駅からバスで約15分「向名橋」バス停下車後徒歩約10分
・美祢ICから車で約40分
同じく俵山地区のお寺で、こちらは大きな2本の銀杏の木が特徴です。
▽交通情報
・萩市街から車で約40分
・美祢市街から車で約20分
・下関市街から車で約1時間30分/角島から車で約1時間
ながとを代表する映えスポット。海に向かって並ぶ123基の鳥居が特徴で、ダイナミックな景色が楽しめます。
▽交通情報
・萩市街から車で約1時間
・美祢市街から車で約1時間
・下関市街から車で約1時間30分/角島から車で約40分
標高333mの高台から日本海や周辺の島々からなる一大パノラマが広がります。キャンプ場としても人気があり、家族連れからソロキャンパーまで、多くの人が訪れます。
▽交通情報
・萩市街から車で約1時間
・美祢市街から車で約1時間
・下関市街から車で約1時間30分/角島から車で約40分
向津具半島にある耕作放棄地となった棚田を、お花やハーブ畑、イベントスペースとして地域の方々が活用しています。海が眼前に大きく広がる気持ちいい場所です。
▽交通情報
・萩市街から車で約1時間
・美祢市街から車で約1時間
・下関市街から車で約1時間30分/角島から車で約40分
「北長門海岸国定公園」の中心に位置する島で、日本海の荒波と火山岩などが作り出した芸術的な岩々が並びます。この景色をたっぷり堪能できるのが「青海島観光汽船」で、仙崎地区にある「道の駅センザキッチン」敷地内から毎日運行しています。
▽交通情報
・萩市街から車で約30分
・美祢市街から車で約30分
・下関市街から車で約2時間/角島から車で約1時間
仙崎地区にある道の駅で、直売所ではすぐそばの仙崎漁港の鮮魚をはじめ、市内〜県内からさまざまな物産品が集まります。購入した食品を持ち込みでBBQできる「グリルハウス」もこちらの施設の特徴。そのほかの飲食も充実しており、海鮮丼や魚介の定食、ラーメン、鉄板焼きのほか、ながと名物「ながとやきとり」など、さまざまなメニューが楽しめます!
▽交通情報
・萩市街から車で約30分
・美祢市街から車で約30分
・下関市街から車で約2時間/角島から車で約1時間
また、お子さま連れの方々には木のおもちゃでたっぷり遊べる「長門おもちゃ美術館」もおすすめです。
さらに、道の駅の観光案内所「YUKUTE(ゆくて)」ではレンタサイクルも行なっています。周辺の散策にぜひご利用ください
三隅地区にある商業施設で、干物やかまぼこのほか、名産「しそいりわかめ」など海産加工品が充実しています。また、お食事どころやソフトクリームの販売など、地域の食の魅力が味わえるスポットです。
▽交通情報
・萩市街から車で約20分
・美祢市街から車で約30分
・下関市街から車で約2時間20分/角島から車で約1時間
ながとのキャンプ場はダイナミックな景色が広がる場所ばかり。海に山に、毎年多くの方が訪れます。
秋の長門湯本温泉を舞台にしたイベント。「秋暁(しゅうぎょう)」をテーマに、温泉街の3会場(「恩湯」/「おとずれ堂」/「cafe & Pottery 音」)にて萩焼深川窯の作家さんたちの作品が展示・販売されます。期間中は特別企画として「川床喫茶」や「ギャラリートーク」のほか、温泉街の各施設でも関連企画が展開されます。
「SWEET AS」で行われるお祭りで、7人制女子ラグビーチーム「ながとブルーエンジェルス」のみなさんと一緒に射的やスーパーボールすくい、BINGO大会などが楽しめます。今年はボルダリングやスマートボールといった新種目が追加。チョコバナナやりんご飴、焼きそば、たこ焼きといった食べ物ブースが並びます。
青海島・通地区にある廃校「通中学校」を舞台にしたイベントで、飲食やクラフト&アートの販売と展示をメインに、プロレス公演やサイクルツアーといった企画も実施されます。出店者は100店舗。ぜひおこしください!
俵山の美しい景色・紅葉・グルメ・温泉を楽しむウォークイベント紅葉の名刹「西念寺」・「能満寺」を中心に秋の俵山を周遊します。紅葉シーズン真っ最中の里山を歩きながら、顔なじみの地元の方に再会して帰省気分、美肌名湯に浸かって、こころも体もリフレッシュしてください。
ながとの青い海を眺めながらサイクリングを楽しむ自転車イベント。毎年多くのライダーが長門に集結します。
秋を満喫するための様々な体験プログラムをご用意しています。
観光の際は、ぜひこちらもご利用ください。
また、WEBアンケートに答えると抽選でながとの宿泊券が当たるキャンペーンも開催します(6/2〜7/31受付)
川沿いの美しい温泉街「長門湯本温泉」をそぞろ歩きしませんか? 川を渡る飛び石や川床、景色をながめるベンチなど、ゆっくりと過ごせる仕掛けがいっぱいあります。
▽交通情報
・萩市街から車で約40分
・美祢市街から車で約20分
・下関市街から車で約1時間30分/角島から車で約1時間
まるでタイムスリップしたようなレトロな街並みの温泉街。古くから湯治場として知られる温泉につかりつつ、まち歩きもお楽しみください。
▽交通情報
・萩市街から車で約50分
・美祢市街から車で約40分
・下関市街から車で約2時間/角島から車で約1時間10分
まち歩きには地域のガイドさん「俵山しっちょる会」のガイドツアーがおすすめ。温泉街の歴史や魅力を楽しくお話ししてくれますよ。
→お問合せは長門市観光コンベンション協会(0837-27-0074)まで!
△油谷湾温泉
長門市内には長門湯本温泉・俵山温泉のほかにも3つの温泉地(油谷湾温泉/黄波戸温泉/湯免温泉)があります。ぜひこちらもご利用ください。
江戸時代は北前船の寄港地として、漁業とともに栄えた仙崎地区もまち歩きにおすすめのスポットです。童謡詩人・金子みすゞの出生地として「金子みすゞ記念館」を中心に、その足跡を辿ることもできます。
仙崎にもまち歩きガイド「ながとボランティアガイド」さんがいらっしゃいます。ぜひこちらもご利用ください。
→お問合せは長門市観光コンベンション協会(0837-27-0074)まで!