2025年08月28日
(一社)長門市観光コンベンション協会
海のアクティビティ
陸のアクティビティ
Language
by Genre
by Area
by Freeword
写真家 岩倉しおりさんのながと写真旅
2021年2月、㈱ニコンイメージングジャパンの運営するフォトライフスタイルWEBマガジン「NICO...
遍照寺
遍照寺は、みすゞ通りに面した、浄土真宗のお寺です。山門をくぐり、境内に入ると、「こころ」の詩碑があり...
麻羅観音
湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男...
立石観音
日本海の荒海を受ける立石漁港前にあり、夫婦岩としての大きさ、景観とともに日本有数といわれています。頂...
小松原
金子みすゞもこの場所を詩に詠んでいます。
七段の滝
この滝の淵には雨蛇という鰻に似た魚がいて大きい耳がついているといわれています。むかし干天が続いて雨乞...
御所原大神宮
天照大神、豊受大神ほか伊勢神宮の神々をまつる古い歴史の神社です。寛文年中(1661年~1672年)に...
熊野神社
温泉街のはずれにある古社で、湯町の氏神、俵山温泉の守護神です。1000年ほど前に紀州の熊野から勧請し...
八幡人丸神社
新別名三佐崎山に鎮座の八幡宮(注1)に、弓弦葉山に鎮座の人丸神社(注2)が明治40年12月に合祀し、...
花尾山
標高699mで、古くは修験の道場となっていた霊山です。渋木の東にある市ノ尾が登山口です。頂上には花尾...
大日比ナツミカン原樹
青海島大日比にナツミカンの原樹があります。由来には諸説ありますが、江戸時代中頃(18世紀)に、浜に...
山口県立劇場 ルネッサながと
個性ある文化活動を活性化させるための創造・発信の拠点として平成12年3月にオープンしました。「ルネッ...