
写真に残したい長門の風景
長門には四季折々の表情を見せる風景がたくさんあります。体験と思い出とともに、あなたの心に響く瞬間を1枚の写真に。
- 対象
- 写真愛好家
- 所要時間
- 6時間
- エリア
- 青海島・仙崎・油谷・湯本
- おすすめのシーズン
- オールシーズン
ルート詳細
大寧寺
12:00
青海島
自然研究路
13:00
王子山公園
14:00
千畳敷
15:00
元乃隅神社
16:00
龍宮の潮吹
16:30
東後畑棚田
17:00

12:00大寧寺
春と秋に2度おとずれるシャッターチャンス
曹洞宗屈指の名刹で、かつては「西の高野」といわれたほど。室町時代に西国の羅者として、山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています。
春には桜、秋には紅葉のスポットとしても知られています。
おすすめ撮影時期…春/秋

車で25分

13:00青海島自然研究路
日本海の荒波が作り上げた奇岩群を撮る青海島自然研究路は、「メモリアルロード」と呼ばれている散策路で、十六羅漢、変装行列、象の鼻などと名付けられた奇岩群を眼下に眺めることができます。
おすすめ撮影時期…オールシーズン
車で10分

14:00王子山公園
みすゞがうたった「仙崎八景」童謡詩人・金子みすゞが、ふるさと仙崎の風景を綴った「仙崎八景」のうちのひとつに「王子山」があり、「わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮かんでる」と詠んでいます。仙崎港を見下ろす高台にある公園で春には桜の花見スポットとしても有名。
おすすめ撮影時期…オールシーズン/春

車で35分

15:00千畳敷
果てしなく広がる海と空の一大パノラマ標高333mの高台に広がる草原。眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる空と海の360度一大パノラマを収めよう。
おすすめ撮影時期…春/夏
車で15分

16:00元乃隅神社
赤と青と緑のコントラスト「日本の最も美しい場所31選」(CNNニュース)にも選ばれた一つ。123基に連なる鳥居と目の前に広がる海の青と木々の緑をシャッターに収めようと国内はもちろん、世界中のフォトグラファーにも人気なスポットです。
おすすめ撮影時期…春/夏

16:30龍宮の潮吹
まるで銀の砂をまくような世界を隣接する「龍宮の潮吹」。この一帯にある玄武岩が露出して変化に富んだ地形を見せており、水面下の洞窟と連なった縦穴から海水を30mを噴き上げる水しぶきがまるで龍が天に向かって昇る様子に似ていると言われ、こう呼ぶようになったそう。
おすすめ撮影時期…冬/北風が吹く日
車で15分

撮影:2016年長門フォトコンテスト受賞作品
17:00東後畑棚田
「棚田100選」に選ばれた美しい棚田を夕日が沈む日本海に、イカ釣り漁船の漁火が無数に輝く光景は美しく、この景色をカメラに収めようと、毎年多くのカメラマンがこの地を訪れます。
おすすめ撮影時期…春から夏
帰路