長門市観光コンベンション協会
海のアクティビティ
陸のアクティビティ
Language
ながとスポーツコミッション【参加者募集】
ながとスポーツコミッションでは、スポーツと英語に精通したながとスポーツ国際交流員をお迎えして、年間を...
このイベントは終了しました
第34回日置ふるさと祭り(2015年度終了)
マツタケ狩りゲームやタマゴ取りゲームなど楽しいゲームが盛りだくさん。和太鼓演奏や吹奏楽演奏などのステ...
第3回宇津賀ふるさとまつり(2015年度終了)
第3回宇津賀ふるさとまつり
みすみふるさとまつり
盛りだくさんなイベントや抽選会、子どもからお年寄りまでみんな笑顔になれるおまつりです。
みすゞの課外授業~心が豊かになる大人の学校~
金子みすゞのふるさと山口県長門市仙崎で「金子みすゞ記念館」職員による特別授業を開催します。また地元ボ...
おとずれリバーフェスタ【9月の部】
おとずれリバーフェスタは、これから数年かけて大きく変わろうとしている長門湯本温泉を舞台に、ここに遊び...
おとずれリバーフェスタ【10月の部】
油谷湾シーカヤックフェスティバル
山口県長門市の日本海側に位置する油谷地方は、湾上の地形になっており、風光明媚で波静かな油谷湾はマリン...
第32回 いきいきのびのび ながとふるさとまつり(2017年度は中止)
ふるさと祭り恒例のステージ演奏やキャラクターショー、市民パレード等内容盛りだくさん!長門の名物B級グ...
TAWARAYAMA MARKET
ヒラヒラ舞う蝶の羽ばたきが起こすわずかな風の力でも。 集まれば、それは大きなうねりとなって思いも寄ら...
ナガトリップ〜12種類の「たべる」編〜
11月の1ヶ月間をメイン期間として、長門市内に「あそぶ・たべる・めぐる」26種類のプログラムが集結。...
ナガトリップ〜7種類の「あそぶ」編〜
ナガトリップ〜7種類の「めぐる」編〜
JR美祢線に乗って、『第4回ONSEN・ ガストロノミーウオーキング in 長門・俵山温泉』へ行こう!
JR美祢線に乗って、今年で第4回目の開催となる『ONSEN・ ガストロノミーウオーキング in 長門...
ながとブルーオーシャンライド with 秋吉台
山口県山陰側の美しいコバルトブルーの日本海と棚田百選に選ばれた東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)の...
第3回ながとフォトサイクリング
2018年11月24日(土)に開催する「ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台」をテーマに、コー...
赤崎まつり
山口県長門市深川 赤崎神社楽桟敷(国指定重要有形民俗文化財)周辺で開催の「赤崎祭」の奉納神事は、慶長...
第5回仙崎かまぼこ板っ球大会 in 長門湯本温泉
山口県長門市はかまぼこの産地です。そこでかまぼこ板を使った卓球大会「かまぼこ板っ球」という新たなスポ...
第13回ながとお魚まつり
長門の新鮮な魚介類をたくさんの人に知ってもらうため毎年開催しているイベントです。鮮魚・活魚の大直売会...
Oomijima market 2019
豊かな自然の中で、子どもから大人まで気取らず1日ゆっくり楽しめるマーケット。県内のアーティストを中心...
ながとハロウィン2019
仙崎公民館をスタートして、約500人がみすゞ通りを練り歩く「ハロウィンパレード」や、道の駅センザキッ...
第9回 楊貴妃 炎の祭典
山口県長門市の北西部に位置する向津具(むかつく)地方には、楊貴妃の伝説が残っています。楊貴妃と言えば...
【第5回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉【受付終了】
※定員に達したため受付終了しました その土地を歩きながら、食や歴史、文化を楽しむ旅のことを「ガスト...
ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台2019【11/23開催】
山口県山陰側の美しいコバルトブルーの日本海や、棚田百選に選ばれた東後畑棚田の絶景ポイント、秋吉台の広...
第5回ながとフォトサイクリング
2019年11月23日(土)に開催する「ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台」をテーマに、コー...
企画展「みすゞがふれた物語展」
金子みすゞは読書家であったと生前の彼女を知る人たちの多くが証言しています。 そんな金子みすゞの詩...
展覧会「香月泰男の表現 ―人―」
戦後日本洋画界を代表する画家、香月泰男は自身の抑留経験を描いた”シベリヤ・シリーズ”で広く知られて...
長門湯本温泉「うつわの秋」
「うつわの秋」では、秋の温泉街を舞台に、隣り合う窯元集落である三ノ瀬深川窯の伝統、そこに息づく作り手...
ナガトリップ2020
長門市の体験観光プログラム「ナガトリップ」は、市内の企業や団体、個人の皆さんがプロデュースした長門...
企画展「75年前の仙崎」
「ながと歴史民俗資料室」にて企画展「75 年前の仙崎」が開催されています。こちらの展示会では、75...
【第6回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉【満員御礼】
令和2年度に開催する第6回ONSEN・ガストロノミーウオーキングin長門・俵山温泉は、第1回大会の...
ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台2020
【中止】湯本温泉おとずれ夜市「じゃらんじゃらん」
4月~10月(8月を除く)までの毎月第1土曜(4月のみ第1日曜の湯本温泉まつりと共催)に開催されるお...
展覧会「香月泰男のフランス」
1956年10月、香月は初めてヨーロッパを訪れ、パリを拠点にカンヌやニースなどを巡りました。 そし...
古地図を片手に、まちを歩こう。【仙崎編/毎週日曜日】
長門市仙崎は、江戸時代には瀬戸崎と呼ばれ、港町として賑わいました。いわしやくじら漁をはじめとした漁...
古地図を片手に、まちを歩こう。【俵山編/毎週日曜日】
藩政時代、萩と赤間関を結ぶ赤間関街道北道筋は遠回りして俵山温泉を経由するよう定められました。歴代藩...
古地図を片手に、まちを歩こう。【通編/第1・3土曜日】
青海島の通地区は昔ながらの漁村特有の細い路地や家並みが日本の原風景を感じさせる漁村です。海に生き、...
古地図を片手に、まちを歩こう。【三隅編/毎月第4土曜日(12月除く)】
藩政改革の中心を担い、維新回天の礎を築いた「村田清風」や、藩の改革派で幕末の志士たちを支援した「周布...
巡回写真展 写真家 岩倉しおりさんのながと写真旅<6>
㈱ニコンイメージングジャパンの運営するフォトライフスタイルWEBマガジンNICO STOPにて公開...
巡回写真展 写真家 岩倉しおりさんのながと写真旅<7>
企画展「詩からみる みすゞが生きた時代展」
本企画展では、みすゞが生きた時代が感じられる詩を「みすゞの生きた時代」・「詩に現る様々な興行」・「...
長門湯本温泉「うつわの秋 vol.02」
「うつわの秋」では、秋の温泉街を舞台に、隣り合う窯元集落である三ノ瀬に続く深川窯の伝統、そこに息づ...
出張!サーキットトレーニングin俵山【参加者募集中】
ながとスポーツコミッションは、「スポーツの普及・促進」と「スポーツを通しての国際交流」を軸に活動し...
JR美祢線 駅印の旅
2010年7月の記録的な豪雨により甚大な被害を受け、全線不通となったJR美祢線は、関係機関が運転再...
【山口県民限定】テクテクかめとブラブラうさぎの山口ウォーキングスタンプラリー
ウォーキングイベントに参加し、さらに人気観光スポットをめぐって、スタンプを集めよう!スタンプを集めて...
ながと鉄道まつり
働く車両や鉄道模型の展示、さらに普段乗ることができない「働く車両」の乗車体験も可能です。鉄道好きのみ...
「ナガトリップ2021・秋」(長門ならではの観光体験プログラム)
2021年10月から11月までの期間、「ナガトリップ2021・秋」を開催します。地元の人たちによる、...
巡回写真展 写真家 岩倉しおりさんのながと写真旅<FINAL>
10月15日(金)から11月11日(木)までの期間、「山口県立劇場 ルネッサながと」にて、「巡回写...
展覧会「香月泰男の仕事 ―装画・挿絵・カット―」
本展では、香月が装画・挿絵・カットとして描いた原画や資料と、著者や編集者が装画として選んだ香月作品...
紅葉ごろねBAR
10月29日(金)から11月28日(日)までの期間、長門湯本温泉街にて「紅葉ごろねBAR」が開催さ...
棚田ハーブマルシェ
棚田の花段の美しい景観とともに、栽培したハーブを活用した飲食を楽しみながら棚田の魅力を存分に味わう...
企画展「2022年みすゞうたカレンダー原画(絵:尾崎眞吾)展」
長門市在住イラストレーター・尾崎眞吾さんの優しさあふれるイラストと金子みすゞの詩がコラボレーション...
第7回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉【参加者募集中】
第7回「ONSEN・ガストロノミーウオーキングin長門・俵山温泉」は、紅葉の名所「西念寺」を中心に...
【開催決定】ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台2021
長門市駅コン
毎月開催されている「長門市駅コン」は、大好評の「軌道自動自転車乗車体験」や「鉄道模型展示」などの催し...
ながとスポーツコミッションでは、スポーツと英語に精通したながとスポーツ国際交流員をお迎えして、年間...
山口県長門市深川 赤崎神社楽桟敷(国指定重要有形民俗文化財)で開催される「赤崎祭」の奉納神事は、慶長...
うつわの秋vol.03
長門湯本温泉の秋、今年も約360年の歴史を誇る深川萩と茶の湯の文化が温泉街に豊かな彩りを加えます。「...
【中止】第42回長門市駅コン
「長門市駅コン」は、JR長門鉄道部が開催する鉄道イベント。大好評の「軌道自動自転車乗車体験」や「鉄道...
「SARU2022」
実りの秋をむかえた自然豊かな俵山。こちらを舞台に1日限りのアートの祭典が開催されます。 会場は「旧俵...
「ノスタルジートレイン」という旧国鉄のカラーをイメージした車両の展示や、鉄道のお仕事体験など、鉄道に...
【東京日本橋】「まるごとながとフェア」@おいでませ山口館(10/10〜10/24)
10月10日(月・祝)から10月24日(月)までの期間、東京都中央区日本橋にある「おいでませ山口館」...
「花と遊ぼう!学ぼう!2022」&「やまぐちリースプロジェクト2022」
今回で4回目となる「花と遊ぼう!学ぼう!2022」がルネッサながとで開催されます。同時に「やまぐちリ...
ながとブルーオーシャンライドwith秋吉台2022
【第8回】ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉
第8回ONSEN・ガストロノミーウオーキングin長門・俵山温泉は,、紅葉シーズンを先駆けて楽しむコー...
第43回長門市駅コン
通り町 蚤の市2022
「通り町 蚤の市2022」は、長門市仙崎地区のみすゞ通りの空き家を改修した町の交流拠点「おはと」を中...
by Season
by Area
by Freeword